感覚統合

チェーンブランケット
カームダウンスペースとは

障害者差別解消法が改正され令和6年4月1日から、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されたこともあり、カームダウンスペースの設置や充実を目指す流れが加速しているように感じます。この記事では注目を集めるカー […]

続きを読む
チェーンブランケット
診断結果とヨハナさん

シャワーの水が、あまりに痛くて泣き出してしまうこともあります。
これは説明するのが難しいですが、まるで自分自身がバラバラになっているような感覚というのは、たとえ話ではなく、本当に感じるのです。
そんなとき、私は体がどこから始まってどこで終るのかわからなくなるから、自分の足を軽くたたきます。そんなとき時チェーンブランケットにはとても助けられています。
チェーンブランケットの所に行き、その中へ横たわると「私を一緒に引き寄せてくれる」。
チェーンブランケットがないと、私はバラバラになって、自分自身が配水管の中へ消えてしまうように感じるのです。

続きを読む
チェーンブランケット
総合病院で

北欧では医療機関で処方されるチェーンブランケット。日本の総合病院でも使われ始めました。発達障害の療育で活用される他、術後のせん妄や認知症があり不眠で困っているICUの患者さんまで。落ち着きたくても、落ち着けない方に利用が広がっているそうです。

続きを読む